-
まーずあたっく
部屋にひとりでいる時,ふと眠気に襲われ瞬間的に意識を失う. その瞬間,火星人はやってくる. 火星人はそんな人々をさらい,小網座の惑星へつれていく. 火星人が旅行中に砂漠に落とした,砂と同サイズのカプセルを探す酷労を強いる
-
ピザおいしい
国民的少子化対策も無視して一人学校にこもっている僕。 毎年この日は「愛しのアイリーン」を読むことを義務付ける日にしませんか かといって今日はもう僕は読めそうにないですが そういえば、こんな僕をまだ同窓会に誘ってくれる人が
-
なんだっけなぁ
相対と絶対を勘違いすることは、危険な割によくあることだなあと、絵を描きながら思った。 江戸川乱歩の「蟲」をモチーフに作品造り中。 日本的なエロい眼が描ける様になりたい。
-
嘔吐祭
人ごみの中を歩くとき 接触を避ける為、足並みを揃えようと努力する僕の首は常に下向きで、ただただ吐き気をこらえるのに必死。 買い物袋が有料化されて余った分を渋谷のスクランブル交差点でゲロ袋として配布すべし。
-
とりあえず琴美ちゃんがかわいい
えーーーと 花沢健吾が新井英樹より得意な部分が人間の「ダメ」さの描き方だと思ってたんだけど、愛しのアイリーン読んだらもうその部分も含めて新井英樹は天才すぎることが分かったよ。 だってどう考えても岩男の方が田西の100倍だ
-
愛しのアイリーン
読んでたら朝だよ!!!! つかこんな漫画読んで寝れるか!!!!! 今とても冷静な思考で評価できんけどすんげえええええ漫画てことだけは書いておこう あと、作者のあとがきから。 「当時のバブリーな恋愛ものにうつつぬかす奴らに
-
ネットカフェより
またまた東京。 新日美展に出展した絵を搬出しに来たのです。 夜行バスまったく寝れんかった バイト終わりで風呂も入らず直行+朝食ににんにく(生絞り)入り牛丼で今の僕は悪臭の塊なのですよ 今、上野のネットカフェで美術館の開場
-
もしかしたらこの人生自体が現実逃避なんじゃないだろか云々
憧れる対象が同い年だったり年下だったりが珍しくなくなってきた。 みんな素敵な行き方をしとられるよ。うん ぼくはこれでいんだろかしら。 母檸檬かっこいい。
-
ギム
風邪が治らん ある漫画で、「国民の三大義務は?」という台詞があった。 即座に思い出してみたところ、ど忘れで2つしか出てこなかった。 「納税」、「教育」、・・・・・ 僕は天性の怠け者らしい。
-
ふぁいといっぱつ
朝からだるいなーと思って学校も行かず「寄生獣」読んで泣いてたんですが、(最終話の、ミギーの「そりゃ人間がそれだけヒマな動物だからさ」っていうくだりもうやばい)重い腰を上げて学校に行ってうだうだしてるうちに風邪だと気づいた